毎日のお子さんの食事作り、本当にお疲れさまです!
私も2歳と4歳の子どもを持つワーキングママとして、毎日の食事準備の大変さが痛いほどわかります。
朝は保育園の準備でバタバタ。
夜は疲れ切って帰宅してから「今日の夕飯どうしよう…」と冷蔵庫の前で途方に暮れる日々。
「手作りでなければならない」というプレッシャーを感じながらも、現実は時間との勝負ですよね。
そんな時に出会ったのが、1歳6ヶ月から6歳までの幼児を対象にした栄養満点の冷凍宅配食事サービス「mogumo(モグモ)」でした。
最初は「冷凍食品に頼るなんて…」という罪悪感もありましたが、実際に使ってみると「これはママの救世主だ!」と心から思えるサービスでした。
累計販売数300万食を突破した、利用者数2万を越える評判の冷凍幼児食宅配サービスで、しかも2025年に3周年を迎えたという実績に納得!
今では我が家の食卓に欠かせない存在になっています。
\\\↓公式サイトはこちらをクリック↓///
【子どもお墨付き】冷凍幼児食mogumo(モグモ)

2025年リニューアルしたmogumo(モグモ)の魅力と新サービス
3周年を迎えた信頼のブランド力
2025年、mogumo(モグモ)はサービス開始から3周年を迎える節目を迎えました。
この節目に合わせて、ブランドロゴをリニューアルし、「そだて食卓」というキャッチコピーを新たに掲げています。
単なる冷凍食品の宅配ではなく、ご家族の暮らしやお子さまの成長を一緒に育てていくというモグモの姿勢が込められているんです。
私が特に感動したのは、新ロゴに登場する「モグモちゃん」が、楽しそうな表情で食卓を囲む幸せを象徴しているというコンセプト。
確かに我が家でも、mogumo(モグモ)の可愛いパッケージを見ると子どもたちが笑顔になるんですよね。
驚きの充実メニュー!40種類から選べる豊富なラインナップ
mogumo(モグモ)の魅力の一つは、なんといっても豊富なメニューです。
現在メニューは40種類あり(2025年4月時点)、5つのシリーズから選べます。
5つのシリーズ
- 主菜シリーズ
- 副菜シリーズ
- スープシリーズ
- 米飯シリーズ
- かけるシリーズ
人気メニューTOP8(2025年4月時点)
- ほっぺがおちるお子さまポークカレー
- コーンポタージュ
- 6種具材のとろとろ中華あんかけ
- ふわふわたまごのオムライス
- 銀さけ西京焼き
- じゃがいもコロッケ
- マカロニたっぷりチキングラタン
- かりっとジューシーからあげ
我が家の子どもたちも、この中のポークカレーとコロッケは何度もリピートしています!
特にポークカレーは野菜嫌いの娘でも「美味しい!」と言って完食してくれるんです。
3分で完成!忙しいママの時短革命
3分で調理可能で、食育にも最適というのは本当でした。
実際に使ってみると、冷凍庫から取り出して電子レンジで温めるだけで、まるで手作りのような温かい食事が完成。
解凍時間はたった3分なので、子どもを待たせることもありません。
特に平日の夜、仕事から帰って疲れ切っているときには本当に助かります。
子どもたちは「お腹すいた〜」と言うし、私は疲労困憊で何も作る気力がない…
そんなときでも、mogumo(モグモ)があれば3分で栄養バランスの取れた食事を用意できるんです。
しかも、パパでも簡単に食事が用意できるのも嬉しいポイント。
ママの不在時や急な体調不良の際などにも本当に重宝しています。
管理栄養士による無料相談サポートが凄い!
mogumo(モグモ)の隠れた魅力が、管理栄養士による無料相談サポートです。
mogumo(モグモ)公式LINEを登録し、子どもの年齢と幼児食の悩みを入力すると、管理栄養士からアドバイスが受けられます。
これ、他社では有料オプションになっているケースが多いんですが、mogumo(モグモ)は無料なんです!
実際に我が家でも、1歳の娘の食べムラについて相談したことがありますが、具体的で実践的なアドバイスをもらえて本当に助かりました。
LINEで簡単に幼児食の相談ができるのは、仕事や家事に忙しいママにとって嬉しいポイントですよね。
1ヶ月間使ってわかったmogumo(モグモ)の本当の実力
初回お試しセットの衝撃的なコスパ
mogumo(モグモ)を試すきっかけになったのは、初回限定お試しプランの存在でした。
通常¥4,640のところ 初回限定8食¥2,980 送料は無料!
という破格の価格設定に驚きました。
しかも、もし食べなくても全額返金保証付き!なので、「もし子どもが食べなかったらどうしよう…」という不安も解消されました。
実際には全く心配無用で、子どもたちは大喜びで食べてくれましたけどね!
パッケージの可愛さに子どもたちが大興奮
到着した商品を見て、まず驚いたのがパッケージの可愛さ!
かわいい動物イラストがパッケージに描かれていて、我が家の2歳の娘は「わあ!かわいい!」と大興奮でした。
かわいい動物たちが描かれたパッケージや、ワクワクしながら選べる絵本のようなメニュー表のおかげで、食事の時間がより楽しくなったんです。
子どもって視覚的な楽しさがあると、食欲も湧くんですよね。
「これ、食べてみたい!」という気持ちを引き出してくれます。
栄養バランスへの安心感が半端ない
mogumo(モグモ)の最大の魅力は、やはり管理栄養士監修の安心感です。
幼児期に必要な栄養素がしっかりとカバーされているので、「今日は栄養バランス大丈夫かな?」という心配をする必要がありません。
特に働いているママにとって、毎食の栄養バランスを考えるのって本当に大変ですよね。
- 野菜の種類
- タンパク質の量
- 炭水化物のバランス
考えることが多すぎて、時には手抜きになってしまうことも。
でもmogumo(モグモ)なら、プロが考え抜いた栄養バランスの食事を簡単に用意できるんです。
実際の食べっぷりと子どもたちの反応
一番気になっていた子どもたちの反応ですが、これが予想以上に良好でした!
野菜も細かく切ってあり、子どもが好きな味付けなので、楽しくおいしく食べている間に、苦手な野菜ももぐもぐ食べちゃうんです。
普段野菜をあまり食べてくれない2歳の娘もパクパク食べてくれるんです。
4歳の息子も「これ美味しい!また食べたい!」と大満足の様子。
冷凍食品特有の水っぽさや味の薄さは全くなく、本当に手作りのような味わいでした。
mogumo(モグモ)の料金体系と最新キャンペーン情報
リニューアルされた料金プラン
2025年の最新料金は以下の通りです:
初回お試しセット
- 初回お試しセット: 2,980円(1食あたり約372円)
定期コース料金(送料込み)
- 8食プラン: 4,640円(1食あたり約580円)
- 12食プラン: 6,600円(1食あたり約550円)
- 18食プラン: 8,910円(1食あたり約495円)
送料を節約するなら18食コースでのまとめ買い、または送料無料の「がんばる家族応援コース」の利用がおすすめです。
初回限定キャンペーンが熱い!
現在、モグモ初回限定キャンペーンが開催中で、なんと3つの特別企画が実施されています!
【1】モグモ口コミ大賞 2025
ご利用の感想やエピソードを投稿すると、「口コミ総合大賞」と「特別賞」を選出! 受賞者にはモグモおすすめセットをプレゼント!
【2】3周年ありがとうキャンペーン
モグモ公式Twitterをフォロー&リポストするだけで応募完了! 抽選で33名様に、モグモおすすめセットをプレゼント
【3】きいろのしあわせ便
ご注文いただいた方の中から抽選で1500名様に、3周年限定デザインのオリジナル段ボールで商品をお届け
お得な割引情報
2回目以降は公式LINEに友達登録すると、300円割引クーポンが使えるので、継続利用を考えている方は絶対にLINE登録をおすすめします!
実際に使ったママたちのリアルな評価と感想
良い口コミ:満足度の高さに納得
SNSやレビューサイトを調べてみると、mogumo(モグモ)に対する評価の高さに驚きました。
3歳男の子のママ 「仕事で遅くなった日でも、mogumo(モグモ)があれば安心!息子も『これ美味しい!』って喜んで食べてくれます。罪悪感なく時短できるのが最高です」
1歳女の子のママ 「離乳食から幼児食への移行で悩んでいたとき、管理栄養士さんに無料相談できたのが本当に助かりました。プロのアドバイスがもらえるサービスは貴重です」
2歳双子のママ 「双子の食事準備は本当に大変でしたが、mogumo(モグモ)のおかげで心に余裕ができました。子どもたちも飽きずに食べてくれるので、もう手放せません」
実際のSNS口コミ
- 「子供の食いつきも良くて品数もあってとてもいい」
- 「子供は完食。幼児のための冷凍食ってそんなに無いので、良いかも」
といった実際の利用者の声が多数見つかりました。
改善してほしい点:正直な意見も紹介
もちろん、すべてが完璧というわけではありません。
いくつか改善してほしいという声もありました:
価格面での懸念 「1食500円だから日常使いにするにはちょっと高い」という声も。
確かに手作りと比べるとコストは上がりますが、時間と手間を考えると妥当な価格だと私は感じています。
食材の産地について 「一部食材が外国産で、できれば国産だと嬉しい」という意見もありました。
ただし、公式が「出来る限り国産で製造できるよう改良に向け動いています」と回答しており、継続的な改善が期待できます。
冷凍庫の容量 冷凍保存が必須のため、冷凍庫内のスペースを確保する必要があります。
ただし、比較的厚みがなく、コンパクトなパッケージなので、思ったよりスペースは取りません。
総合評価:バランスの良さが魅力
総合的に見ると、mogumo(モグモ)の満足度は非常に高いと感じます。
特に忙しいワーキングママにとっては、時間短縮と栄養バランスの両方を実現できる理想的なサービスです。
『たまひよネクストブレイクアワード2025』で、時短・タイパ部門の離乳食・幼児食アイテムとして大賞を受賞しているのも納得の品質とサービスです。
mogumo(モグモ)が選ばれ続ける6つの理由
1. 確実な時短効果で心の余裕を創出
365日休むことなく続くご飯作りは、簡単なことではなく、疲れてしまうことも。
そんな時はいつもの料理を少し休んでmogumo(モグモ)を使うことで、ママの心の余裕を創出してくれるサービスなんです。
実際に我が家では、mogumo(モグモ)を使うようになってから夕飯準備にかかる時間が大幅に短縮され、その分子どもたちとの時間を増やすことができました。
2. プロが監修した安心の栄養バランス
管理栄養士監修で、幼児期に必要な栄養素をカバーできるメニューなので、「今日は栄養バランス大丈夫かな?」という心配をする必要がありません。
特に働いているママにとって、毎食の栄養バランスを考えるのって本当に大変ですよね。
でもmogumo(モグモ)なら、プロが考え抜いた栄養バランスの食事を簡単に用意できるんです。
3. 子どもが喜ぶ視覚的な楽しさ
定期コース2回目に「アテレコセット」、3回目は「ランチョンマット」をプレゼント。
単に栄養を意識した食事だけではなく「子どもが喜ぶ食体験」を大切にしているのがmogumo(モグモ)の特徴です。
我が家でも、可愛いパッケージを見た子どもたちが「今日はどれにしようかな?」と楽しそうに選んでいる姿を見ると、本当に微笑ましくなります。
4. 柔軟な配送システムで使いやすさ抜群
配達周期の調整も可能です。
そのため、「しばらく家を留守にする」「冷凍庫に入らない」などの心配もありません。
メニューの変更やスキップ、停止、再開は次回注文の10日前までならいつでも可能という柔軟性も魅力的です。
旅行や帰省でお届けをスキップしたり、忙しい時期に食数を増やしたりと、生活リズムに合わせて調整できるのが本当に便利です。
5. 福岡ソフトバンクホークスとの公式スポンサー契約
2025年にはプロ野球福岡ソフトバンクホークスと「ホークス公式みらいフードスポンサー契約」を締結。
球団初のホークス公式みらいフードスポンサーとなりました。
これは企業としての信頼性や将来性を示す大きな指標だと思います。
6. 継続的な改善とブランド進化
今後も新メニューやリニューアル、無添加メニューが続々と増えてくる予定。
常に進化し続けているのがmogumoの魅力です。
ユーザーの声に真摯に耳を傾け、サービス改善を続ける姿勢に信頼感を持てます。
まとめ:mogumo(モグモ)で手に入れる新しい子育てスタイル
毎日の幼児食作りに疲れているママたち、一人で頑張りすぎないでください。
mogumo(モグモ)のような便利なサービスを上手に活用して、子どもとの時間をもっと楽しく、自分の時間ももっと大切にしてくださいね。
私自身、mogumo(モグモ)を使い始めてから心に余裕ができ、子どもたちとの食事時間がより楽しくなりました。
「手作りでなければならない」というプレッシャーから自由になってほしいというmogumo(モグモ)のメッセージは、現代のママの心に深く響くと思います。
完璧を目指さず、便利なものは積極的に取り入れる。
それが現代のママの賢い選択だと思います!
今すぐmogumo(モグモ)を始めてみませんか?
初回限定35%オフの特別価格で、累計300万食突破の実力を体感してください。
✅ 通常4,640円→初回限定2,980円(送料無料)
✅ 全額返金保証付きで安心
✅ 管理栄養士による無料相談サポート
✅ 3分で完成する手作りレベルの美味しさ
✅ 40種類の豊富なメニューから選択可能
あなたも今日から、「ゆとりが生む優しさ」を実感してみませんか?
子どもたちの笑顔と、ママの心の余裕。
その両方を手に入れられるmogumo(モグモ)を、ぜひ一度お試しください。
今なら初回限定キャンペーン実施中!
この機会を逃さず、新しい子育てスタイルを始めましょう♪
\\\↓公式サイトはこちらをクリック↓///
【子どもお墨付き】冷凍幼児食mogumo(モグモ)

コメント